歯周病治療
歯周病とは、歯と歯茎の間に詰まった歯垢や歯石に含まれる細菌が、歯茎や歯槽骨に炎症を引き起こす病気です。放置すると歯茎や歯槽骨の破壊が進み、やがて歯を支えられなくなります。歯周病は成人の多くが発症しているといわれており、非常に身近な病気と言えます。
歯周病の原因は、歯磨き不足です。歯磨きが十分にできていないと、歯石が蓄積され続けるほか、歯垢が歯石へと変化します。歯石は歯磨きでは取り除けないため、歯科医院でスケーリングなどの処置を受ける必要があります。
また、歯周病はストレスや喫煙、睡眠不足、栄養バランスの問題など、さまざまな要因でリスクが高まるため、歯磨きだけで防げるわけではありません。生活習慣を整えつつ、日々の歯磨きでプラークコントロールすることが大切です。
歯周病の進行治療法
歯周病の進行について
歯周炎
歯茎や歯槽骨に炎症が起きた状態を歯周炎といい、軽度と重度に分類されます。
軽度歯周炎
歯茎が赤く腫れ、歯磨きのときの刺激で出血します。また、歯と歯茎の間の溝「歯周ポケット」が深くなり、そこに歯垢や歯石が蓄積し、歯槽骨が溶かされ始めます。
重度歯周炎
歯周病が進行すると、歯槽骨の大部分が失われたり歯茎が後退したりして、歯が大きく揺れるようになります。また、膿が出たり口臭が強くなったりと、さまざまな症状が現れます。
そのほか、歯茎が退縮することで、歯が長く見えるようになることも特徴です。
歯周病の治療方法
歯周病の治療法は、進行度によって異なります。
当院では、歯周病の進行度や患者さまの状態によって、次の治療を組み合わせております。
スケーリング
スケーリングとは、スケーラーと呼ばれる器具で歯垢や歯石を取り除く処置です。歯周病の原因である歯垢と歯石を徹底的に取り除くことで、症状の改善が期待できます。
ルートプレーニング
ルートプレ―ニングとは、スケーリングを行った後に、歯周ポケットの深いところに付着した歯垢や歯石を取り除く処置です。
また、歯の表面を磨き上げて滑らかにすることで、歯垢や歯石を付着しにくくします。
歯周外科処置(フラップ手術)
歯周ポケットの深いところの歯垢や歯石は、ルートプレ―ニングだけで取り除けるとは限りません。
場合によっては、歯茎を切開して、目視で歯垢や歯石を除去します。麻酔を使用しますので、強い痛みを感じる心配はありません。
歯周病治療の流れ
Step1.カウンセリング
まずは、患者さまの状態を把握するために、お悩みや症状をお伺いします。食生活やライフスタイルなどもお尋ねして、歯周病のリスク要因を確認いたします。
Step2.検査
歯茎の状態や歯周ポケットの深さ、出血の有無、歯の動揺の有無などを確認します。歯周ポケットの深さが2mm以下であれば正常の範囲内です。しかし、3~5mmは中等度、6mm以上は重度となります。
当院では、患者さまに適した治療をご提案するために、お口の中の細菌の状態も調べております。
Step3.歯磨き指導
歯周病の予防には、日々の歯磨きが必要不可欠です。しかし、正しく磨けていない場合は、歯垢や歯石が蓄積して歯周病を発症してしまいます。
当院では、歯磨きの質を高めていただくために、歯磨き指導を行っております。歯ブラシの選び方や持ち方、磨き方のコツなど詳しくお伝えしておりますので、どのようなことでもお気軽にお尋ねください。
Step4.治療
スケーリングやルートプレ―ニングなどを組み合わせ、患者さまに適した治療をご提供いたします。
Step5.再検査
歯周病治療からしばらく経過した後に、再びお口の中を検査します。もし、改善していない場合は、改めて治療計画を立てて治療を行います。
Step6.メンテナンス
3~6回に1回の頻度でメンテナンスにお越しいただきます。歯のクリーニングで歯垢や歯石を取り除くほか、歯周病が再発していないか、プラークコントロールできているかをチェックいたします。